本会は知的障害・発達障害のある方々を支援する福祉団体で、色々な事業・活動を行っています。
Facebookもやっています!
↓↓↓
栃木県手をつなぐ育成会のFacebookを開く
〇全国手をつなぐ育成会連合会機関誌「手をつなぐ」が発刊されています。
〇会報「とちの実」を年2回発行(9月、3月)しています。また、2か月に1回程度「かわら版」を発行しています。
〇特別支援学校等で説明会を行っています。
〇「こころの友」運動を行っています。
〇「お茶」「クロス」などの販売活動をしています。
⇒収益事業 お茶の販売ご協力依頼
○かわら版コーナー
⇒かわら版34号(R06.02.26) ⇒かわら版35号(R06.07.19) ⇒かわら版36号(R06.09.30)
⇒かわら版31号(R05.03.29) ⇒かわら版32号(R05.06.06) ⇒かわら版33号(R05.08.16)
⇒かわら版28号(R04.07.04) ⇒かわら版29号(R04.09.26) ⇒かわら版30号(R04.12.02)
⇒かわら版25号(R03.12.08) ⇒かわら版26号(R04.02.21) ⇒かわら版27号(R04.04.26)
⇒かわら版22号(R03.03.26) ⇒かわら版23号(R03.06.23) ⇒かわら版24号(R03.09.27)
⇒かわら版19号(R02.07.07) ⇒かわら版20号(R02.11.25) ⇒かわら版21号(R03.01.05)
⇒かわら版16号(R02.01.07) ⇒かわら版17号(R02.03.02) ⇒かわら版18号(R02.05.08)
⇒かわら版13号(R01.05.28) ⇒かわら版14号(R01.07.23) ⇒かわら版15号(R01.11.25)
⇒かわら版10号(H30.07.24) ⇒かわら版11号(H30.11.08) ⇒かわら版12号(H31.01.08)
⇒かわら版7号(H29.12.25) ⇒かわら版8号(H30.02.26) ⇒かわら版9号(H30.05.30)
⇒かわら版4号(H29.05.30) ⇒かわら版5号(H29.08.10) ⇒かわら版6号(H29.10.16)
⇒かわら版1号(H28.09.01) ⇒かわら版2号(H28.12.01) ⇒かわら版3号(H29.02.24)
〇県育成会主催の全体研修会を年2回開催しています。
〇各種委員会(5委員会)を開催し、育成会活動の推進充実に取り組んでいます。
(育成会活動・権利擁護・生活・本人・広報)
〇「こころの友」運動を行っています。
〇要望活動や各種調査を行っています。
【オンライン研修会特別公開!!】
※YouTube動画サイトに移動します。
⇒生活部会
・サポートファイル趣旨文
・サポートファイル ○○の記録 (1) (2) (3)
・サポートファイル 〜しあわせな将来のために〜
・サポートファイル 〜しあわせな将来のために〜 記入ガイド
※出前講座案内(生活サポートファイルへの記入など)
・出前講座の実施について(茂木町手をつなぐ親の会)
〇県委託事業・補助事業を受託し、各市町育成会からの希望を取り、実施しています。
⇒令和6年度県委託事業・補助事業実施育成会(一覧表)
・レクリエーション・社会トレーニング事業(20)
・障害者スポーツ選手等育成・強化事業(12)
・障害者相談会・研修会開催事業(4)
令和6年度 障害者相談会・研修会開催事業の実施
主 催 茂木町手をつなぐ親の会
日 時 令和6年9月19日(木)
会 場 茂木町民センターゆずもホール
内 容 講演会
「親の想い・子の想い 〜親の人生も輝かせるために〜」
講師 田中 智子氏(佛教大学社会福祉学部)
「開催案内」
〇県主催の会議に委員として出席し、県育成会の課題などの意見提言しています(県自立支援協議会、県障害者文化祭等)。
〇関係機関から要請を受けて主催会議の委員、評議員を受諾し、各種会議で意見を述べています(栃木県障害者スポーツ協会バリアフリーネットワーク会議、とちぎ健康福祉協会、栃木県運営適正化委員会、栃木県社会福祉協議会評議員会等)
〇生活や就労、DVなどでお悩みや困りごとなど気軽にご相談をお受けします。
【相談窓口:028-624-3789】
〒320-8508
栃木県宇都宮市若草1丁目10番6号
とちぎ福祉プラザ2F
TEL 028-624-3789 FAX 028-624-8631